スタッフインタビュー
先輩の声
今まさに塙町社会福祉協議会というステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。
塙町社会福祉協議会 法人運営部門(地域福祉係) 主事 斉藤佑樹

地域福祉に関するサービスを検討。地域を支える仕事にやりがいを感じています。
2019年04月採用
塙町社会福祉協議会はスタッフみんなの雰囲気があたたかく活気にあふれていて、とても働きやすい職場です。ここは意欲を持って学ぶ姿勢があれば、認めてもらえるところだと日々実感しています。
Q.お仕事の内容を教えてください
地域内の関係機関や団体と連携しながら、地域課題に応じたサービスを検討しています。住民の皆様の活動を支えるため広報活動や福祉に関するネットワークづくりなど、地域福祉向上の為のさまざまな業務を行っています。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
私は学生の頃から人とふれあいが好きで、人と接する機会が多い福祉の仕事がしたいと思っていました。高校卒業後は福祉の学科がある大学に進学し、福祉を学ぶうちに地域福祉に携わる社会福祉協議会で、地域のために働きたいと思うようになりました。実際に働いてみると人と接するだけではなく、事務処理や屋外イベントなど多岐にわたります。大変ですが人と人とのつながりが感じられるやりがいのある仕事だと思います。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
現在はボランティアなども担当していて、地域で活躍するボランティア育成のためシニア男性のネットワークづくりの講座を開催していますが、”おやじ”達の熱意がすごく、私も負けていられない、次回はより良いものにしようとパワーをもらっています。
Q.休日の過ごし方を教えてください
学生の頃からバスケットボールが好きで、休みの日はよく友人たちとボールを追いかけています。もちろん体が資本なので休息もしっかりとるようにしています。
●応募を考えている方にメッセージを!
先輩、後輩ともに仲がよく、何でも相談できるあたたかい職場です。はじめてでわからないことばかりでしたが、先輩にフォローしていただきながら業務も覚えることができ社会人としても日々成長できています。私たちと一緒にがんばりましょう。
ある日の1日の流れ
| |
08:30
| 全体朝礼、業務開始
|
08:40
| メールチェック、本日の業務計画を立てる |
09:00
| 地区サロン支援
|
10:30
| 事務処理
|
12:00
| ランチタイム |
13:00
| 町内の小学校に福祉教育の出前講座
|
14:30
| シニア男性講座打ち合わせ
|
16:00
| 事務処理
|
17:15
| 業務終了
|
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください